トップページ >  HTML5 >  HTML5の基本形
初版2011/05/13: 最終更新日2011/05/13
HTML5の基本形
目次
HTML5の基本形
DOCTYPE宣言
文字エンコードの指定方法
正しくないHTMLの書き方の処理方法
脚注
HTML5の基本形
HTML5は、ウェブに掲載された HTML4 および XHTML1 ドキュメントと互換性がある HTML 構文を定義します。
しかし、processing instructions(*1)や shorthand markup(*2)といった HTML4 の難解な SGML 機能との互換性はありません。
HTML 構文を使うドキュメントは、メディア・タイプを text/html としなければいけません。
HTML形式で記述する場合のファイルの拡張子はこれまでと同じ「.html」「.htm」で構いません。

リスト1. HTML形式の記述例

<!doctype html>
<html>
  <head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>ドキュメントの例</title>
  </head>
  <body>
    <p>段落の例</p>
  </body>
</html>

HTML5では、このほかにも XML 構文を使うことができます。
XML構文は、XHTML1 の文書およびその実装と互換性があります。
XML構文を使ったドキュメントは、XML MIME タイプで提供する必要があります。
また、XML仕様に記載されている規則に従って、要素を http://www.w3.org/1999/xhtml 名前空間に入れる必要があります。

リスト2. XHTML形式の記述例

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
  <head>
    <title>ドキュメントの例</title>
  </head>
  <body>
    <p>段落の例</p>
  </body>
</html>
DOCTYPE宣言
HTML5のDOCTYPE宣言は、単純に「<!DOCTYPE html>」と宣言できます。

リスト3. HTML4までのDOCTYPE宣言

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">

リスト4. HTML5のDOCTYPE宣言

<!DOCTYPE html>
文字エンコードの指定方法
HTML5ではmeta要素にcharset属性が追加されました。

リスト5. HTML4までの文字エンコードの指定

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=UTF-8">

リスト6. HTML5の文字エンコードの指定

<meta charset="UTF-8">
正しくないHTMLの書き方の処理方法
本来 HTMLドキュメントは、SGMLというマークアップ言語の文法に従わなければなりません。
しかし、多くのブラウザが、独自の文法を用いたり、文法に従わなくても解釈しています。
HTML5では、文法の仕様を規定しています。
これにより、正しくないとされていた書き方もHTML5では妥当と解釈する可能性があります。

【妥当と解釈されるポイント】

  • 開始タグと終了タグを省略して良い要素が明確になりました。
    例1)「p」「li」「dt」「dd」などは終了タグ(</p>、</li>、</dt>、</dd>)を省略できます。
    例2)「html」「head」「body」などは場合により記述しなくても良くなります。
  • 終了タグを省略する場合、開始タグに「/>」を加えて終わっても良くなりました。
    例3)「<br/>」「<input type="..." />」など
  • 属性値を引用符で囲う必要がなくなりました。
  • script要素やstyle要素でtype属性を省略できるようになりました。
※HTML形式で記述する場合のみ。
脚注