トップページ >  JavaScript >  配列の宣言
初版2012/09/20: 最終更新日2012/09/20
  配列の宣言
目次
配列の宣言
配列要素を削除
配列オブジェクト
連想配列の宣言
配列の宣言
JavaScriptにも配列変数があります。普通の変数と同じくvarを使用して宣言します。
以下、宣言例です。

var arr = ["test1","test2"];

また、newを使用して以下のようにオブジェクト宣言する事も出来ます。

var arr = new Array("test1","test2");

配列要素を削除
配列の要素を削除するにはdeleteを使用します。以下、例です。

<script type="text/javascript">
<!--
var arr = ["test1","test2"];
delete(arr[0]);
document.write(arr[0] + "<br />");
document.write(arr[1] + "<br />");
  -->
</script>

実行すると以下のように削除された要素はundefinedになります。

配列オブジェクト
配列宣言はインスタンスを使用して宣言する事が出来ます。
ですが、別に宣言しても配列オブジェクトのメンバを使用する事は出来ます。
例えば以下は、pushメンバを使用しています。pushは配列末尾に要素を追加するメンバです。
その後にsortしています。sortは昇順にソートするメンバです。

<script type="text/javascript">
<!--
var arr = ["test3","test2"];
arr.push("test1");
document.write(arr[0] + "<br />");
document.write(arr[1] + "<br />");
document.write(arr[2] + "<br />");
arr.sort();
document.write(arr[2] + "<br />");
document.write(arr[1] + "<br />");
document.write(arr[0] + "<br />");
  -->
</script>

実行すると以下のようにメンバが追加され、その後、昇順にソートされているのがわかります。

連想配列の宣言
JavaScriptでは連想配列を宣言することが出来ます。連想配列は、キーと値で成り立ちます。
以下、連想配列の宣言例です。

var obj = {key1:"value1",key2:"value2"};

以下のようにも宣言できますし、こちらのほうが良く使うと思います。

var obj = new Object();
obj["key1"] = "value1";
obj["key2"] = "value2";

ボタンを押すと連想配列の値が表示されます。



以下、ソース例です。

<script type="text/javascript">
<!--
function a(){
    var obj = new Object();
    obj["key1"] = "value1";
    obj["key2"] = "value2";
    alert(obj["key1"]);
    alert(obj["key2"]);
}
-->
</script>