moveコマンドは、あるディレクトリから指定したディレクトリに、一つ以上のファイルを移動するコマンドです。書き方は
move ファイル名 ディレクトリ名
というように書きます。ファイル名に移動したいファイル名を指定します。ワイルドカードを使用して複数のファイルを指定することが可能です。ディレクトリ名に移動したいディレクトリ名を指定します。ディレクトリ名を省略すると、指定したファイルはカレントディレクトリに移動します。
現在のディレクトリとは違うディレクトリ配下に移動したいファイルが存在する場合は、絶対パスか相対パスでファイル名を指定します。
現在C:\batがカレントディレクトリとします。C:\配下に存在するファイルa.txtをC:\batに移動したい場合は
≪相対パスで指定する場合≫
move ..\a.txt .
≪絶対パスで指定する場合≫
move C:\a.txt C:\bat
というように指定します。 . は現在のディレクトリを意味します。
ファイルの名前を変更して移動したい場合、ディレクトリ名部分には移動したいディレクトリ名と変更したいファイル名を指定します。
現在C:\batがカレントディレクトリとします。C:\配下に存在するファイルa.txtをC:\batにb.txtという名前に変更して移動したい場合は
≪ファイル名を変更して移動する場合≫
move C:\a.txt C:\bat\b.txt
というように書きます。