ExcelのことならCONFRAGEへ!
Contact
トップページ
>
Excel
> if
初版
2006/08/02:
最終更新日
2006/08/02
if
if
ifは、第一引数で式を指定し、その式がtrueなら第二引数を返します。
falseであれば第三引数を返す関数です。
下図を見てください。
if
第一引数で、
D3=D4
としています。
D3セルは「3」で、D4セルは「4」のためこの式はfalseとなります。
よって第三引数である-999が返ってきます。
ちなみにtrueの場合は第二引数の0が返ってきます。
HOME